本文へスキップ

札幌交通機械株式会社はJR北海道グループの一員として、鉄道車両と機械設備を展開しています。

TEL. 011-721-4371

〒065-0007 札幌市東区北7条東17丁目

会社案内Company profile

■ご挨拶

CEO

 当社は昭和44年創業で、JR北海道のグループ会社の一員です。当初は、鉄道車両部品や機械設備等の小修繕からスタートしました。現在、車両関係では鉄道車両、地下鉄、路面電車の車体及び部品の検修、改良工事を、機械関係ではビルの空調、冷暖房、給排水、昇降設備、出改札設備、ボイラー、荷役設備など産業機械全般にわたって調査設計、製作、工事施工、検修及び運転監視など広範、多岐にわたる業務を実施しております。従業員は約330名でその構成はJRからのベテラン技術者と大学・専門学校・高校卒業生の新進気鋭の社員から構成されており、この二つのグループが融合・調和し、渾然一体となった溌剌としてユニークな社風を作っております。
 会社の主なお客様は、JR北海道をはじめとして、国や道庁、札幌市を含む地方自治体など公共機関であり、更に培った技術力を駆使し民間からの受注拡大にも努力しており、今後とも地域社会に密着した業務に取り組んでいきたいと考えております。
 当社は「お客様から信頼・満足される仕事をします」を基本方針の第一に掲げ、地域の発展に貢献し、働きがいのある会社を目指しております。
 今後とも技術の研鑽に努めてお客様の信頼を一層高めるよう精進すると共に、21世紀に生き残れる確かな中堅企業と評価されるよう社員一丸となって努力する所存でございますので、なお一層のご愛顧とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

                                     代表取締役社長 佐々木 康行

■経営基本方針

一. 安全を最優先に考動します
一. お客様から信頼・満足される仕事をします
一. 日々技術・技能の研鑽に努めます

私たちは、基本方針を心に刻み、時代を見据えて自己改革し、確かな技術力と誠意をもって、お客様の信頼に応えます。


■会社概要

商号
札幌交通機械株式会社
商標登録サービスマーク   
(特許庁) 登録第 3192730 号  
創立
昭和27年9月19日  苗穂工業株式会社
昭和44年4月1日  現社名に変更
資本金
6,600万円
株主
北海道旅客鉄道株式会社
三菱電機株式会社
株式会社日立製作所
川崎車両株式会社
JR東日本コンサルタンツ株式会社
従業員
約600名
特徴
【鉄道車両分野】
鉄道車両及び札幌市地下鉄車両など、重要な交通機関の「安全かつ快適な」車両メンテナンスを支える確かな技術力を持ち、車両の保守・改良・設計・製作まで幅広い分野をサポートしています。
【機械設備等の分野】
駅施設の空調設備、昇降設備、出改札等の関係機器の調査・設計・施工(製作)・メンテナンス等、快適な環境づくりにも卓越した技術が役立っています。また鉄道線路に隣接する多様な機械設備の新設・保守等々さまざまな分野の安全性・信頼性・快適性のニーズに応えています。
営業品目
1.機械設備、電気設備の設計、製作、据付、検査及び修理
2.空気調和、給排水、衛生、消火等建築設備の設計、施工、検査及び修理
3.作業環境の測定及び建築設備の総合管理
4.JR等の鉄道車両、部品の設計、製作、改造、検査及び修理
5.札幌市地下鉄電車の定期検査、修理及び改造
6.自動車の検査、修理及び改造
7.各種車両模型の製作及び販売
8.鉄道輸送システムに関するコンサルタント
9.前各号に附帯関連する業務

バナースペース

札幌交通機械株式会社

〒065-0007
札幌市東区北7条東17丁目16番地
TEL 011-721-4371